 |
住所等への変更並びに取消等の申請がある場合は下記により申請または届出してください。
|
住所等の変更届 |
|
|
|
|
|
|
|
|
二級・木造建築士住所等の届出の記載内容に変更があった場合は、30日以内に提出してください |
|
|
|
□ |
下記事項に変更のあった場合 |
|
|
|
|
○本籍 |
|
|
|
|
○住所 |
|
|
|
|
○業務種別、勤務先名称及び所在地※建築に関する業務に従事する者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
□ |
提出書類 |
|
|
|
@ |
住所等届 |
[第3号様式]pdf_A4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
免許取消申請 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一身上の都合により免許の取り消しを申請される場合は以下の書類を提出してください。 |
|
|
|
○取消申請書 |
書類[word_A4] |
|
|
|
|
○免許証(原本) |
|
|
|
|
|
○住民票 |
※6ヶ月以内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後見開始・保佐開始の審判届 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
後見開始又は後見保佐の審判を受けた場合、それぞれの成年後見人又は保佐人は、その審判の日から30日以内に以下の書類を提出してください。 |
|
|
|
○審判届 |
書類[word_A4] |
|
|
|
|
○免許証(原本) |
|
|
|
|
|
○戸籍謄(抄)本 |
※6ヶ月以内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
死亡(失踪宣告)届 |
|
|
|
|
|
|
|
本人が死亡又は失踪の宣告を受けた場合、相続人又は戸籍法による届出義務者は、死亡又は失踪宣告の日から30日以内に以下の書類を提出してください。 |
|
|
|
○死亡(失踪宣告)届 |
書類[word_A4] |
|
|
|
|
○免許証(原本) |
|
|
|
|
|
○住民票(除票) |
※6ヶ月以内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
建築士法第8条の2第3号の届出 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
禁固以上の刑に処せられた場合(建築士法第7条第3号)又は建築士法に違反しもしくは建築物の建築に関し罪を犯して罰金刑に処せられた場合(建築士法第7条第4号)は下記書類を提出してください。 |
|
|
|
○法第8条の2第3号届出 |
書類[word_A4] |
|
|
|
|
○免許証(原本) |
|
|
|
|
|
○戸籍謄(抄)本 |
※6ヶ月以内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
二級・木造建築士登録申請窓口 |
|
|
|
|
|
|
|
申請の窓口は社団法人 福島県建築士会本部となります。
ご不明な点は024-523-1532まで |
|
|
|
|
|
|
■ |
本部事務局 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
back
|
 |
Category T
|
建築士会とは |
|
支部情報 |
|
入会案内 |
|
アクセス |
|
お問い合わせ |
Category U
Category V
|
一級建築士登録・変更 |
|
二級建築士登録・変更 |
|
木造建築士登録・変更 |
|
構造・設備 登録・変更 |
|
専攻建築士制度 |
|
CPD制度 |
|
応急危険度判定士 |
Category W
|
まもりすまい保険 |
|
けんばい・こうばい |
|
その他保険 |
|
アクセス |
Category X
|
住宅コンクール |
|
専攻建築士検索 |
|
会員HP |
|
Link |
Category Y
|